屋根裏を活用して使える空間を増やそう!

決まった広さの土地の上に新たなスペースを生み出すのは難しいものです。
狭い土地でリフォームをするのであれば、それまで使っていなかったデッドスペースを利用して、新たな生活空間を生み出す必要があります。家の中にあるデッドスペースの代表格が屋根裏です。屋根裏を有効活用して、家の中に新たなスペースを生み出しましょう。

ここでは、屋根裏の活用法や、リフォームする際の注意点などをご紹介します。

屋根裏を収納スペースに

屋根裏を有効活用する方法として最も一般的なのが、屋根裏収納としての活用法です。
しまっておくのに大きなスペースを要する電化製品や、使う頻度の少ない大きな荷物(アウトドアグッズなど)を保管するのに適しています。

扇風機やストーブといった、使用する季節が限定されているものをしまっておくといいでしょう。また、夏服や冬服などを保管しておくのにも適しています。

ほかにも、「使わないけど捨てるのはもったいないと思う家具などの一時保管場所としても有効活用できます。
ただし、屋根裏には梯子や階段を使って上がることになりますので、大きな荷物をしまうときは、複数人で行うなど安全面に気を付けながら行うようにしてください。

屋根裏を子ども部屋に

屋根裏には秘密基地のように、どこか子ども心をくすぐる独特な雰囲気があるものです。
子どもが大きくなってもう一部屋欲しいと思うときには、屋根裏をリフォームして、子ども部屋として活用するのもアイデアのひとつであると言えるでしょう。
子どもであれば梯子段や階段を上がるのも苦ではないでしょうから、きっと喜んで屋根裏の子ども部屋を使ってくれるはずですよ。

屋根裏を趣味の部屋、書斎に

屋根裏は家の最上階に位置します。リビングや表の道路から最も離れたところに位置していることから、静けさを保ちやすい空間となっています。静かな部屋で趣味に没頭したり、書斎や仕事部屋として使ったりするといいでしょう。
また、ベッドを置いたり布団を敷いたりして、寝室として利用するのもいいかもしれません。
静かな自分だけの空間として、屋根裏を活用してみてください。

屋根裏をリフォームする際の注意点

屋根裏を活用して使える空間を増やそう!

・熱がこもりやすい

屋根裏は家の最上階に位置しているので、温かい空気が集まりやすく、また太陽の日差しを浴びた屋根から熱が入ってきて、夏場は暑くなりやすくなります。

通風のための窓を設置したり、屋根に断熱材を使用したり、熱対策を行うようにしましょう。

・サイズが大きいと部屋として扱われる

屋根裏の面積は、基本的に「床面積」として換算されませんが、サイズが大きすぎると「部屋」として扱われ、固定資産税などに影響するので注意が必要です。
屋根裏の天井の最も高い位置の高さが140㎝以下、面積が「すぐ下の階の半分以下」であれば床面積として換算されませんので、覚えておきましょう。

屋根裏はデッドスペースとして放置されがちですが、リフォームで有効活用することができます。「もっとスペースが欲しい!」と思っている方は、リフォームで屋根裏を有効活用してみてはいかがでしょうか。


お客様の希望に合わせた
ご提案をさせていただきます。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

見積もり、ご相談
見積もり、ご相談 電話する