リフォームで防犯性の高い鍵にしよう! 鍵の種類と特徴 鍵にはいろいろな種類があり、防犯性が高いものもあれば簡単にピッキングできてしまうものもあります。

防犯性の高い鍵に交換したいとお考えの方は、鍵の種類と特徴をしっかり把握しておく必要があります。

今回は、鍵の種類と特徴、また防犯性の高い鍵をご紹介しますので、リフォームの際の参考にしてくださいね。

鍵の種類にはどんなものがある? それぞれの特徴は?

・ディスクシリンダー

鍵穴が「く」の字で、キーは両端に山があるタイプです。
ディスクシリンダーは、1970年代頃に最先端のシリンダーとして広まり、日本の鍵の主流となりました。
しかし、近年では簡単にピッキングで開けられてしまう、とても防犯性の低い鍵となっています。もし、ご自宅の鍵がこのディスクシリンダーの場合は、泥棒に狙われやすいので交換することをおすすめします。

・ピンシリンダー

鍵穴は縦型で、キーの片側にだけ山があるタイプです。
一定方向に差し込まなければならないので、人によっては使いにくいと感じるかもしれません。ピッキング防止ピンが付いていないものだと、ディスクシリンダーよりも簡単にピッキングできてしまう恐れがあり、防犯性は低いです。

・ディンプルシリンダー

鍵穴は縦型で、キーの表面に大きさの異なるくぼみがあるタイプです。
シリンダーの構造が複雑なためピッキングすることが難しいとされ、防犯性は高いです。また、複製はほぼ不可能といわれています。リバーシブルで両面使うことができ、なめらかな鍵なので差し込みやすく使いやすいです。防犯性の高い鍵にしたいとお考えの方は、このディンプルシリンダーをおすすめします。

・ロータリーディスクシリンダー

鍵穴は横向きで、キーは鍵山のあるタイプとくぼみのあるタイプの2種類があります。
ピッキング防止構造になっており、防犯性は高いです。他の高性能なシリンダーより安価で、取り付けが簡単という特徴があり、新築の玄関扉などに使われています。

・電子錠

鍵穴がなく、電気で動作するタイプの鍵です。
暗証番号やICカード、生体認証などで開け閉めします。鍵穴がないのでピッキングされる心配がなく、防犯性は最も高いといえるでしょう。機密情報や個人情報を守るため、オフィスまたはマンションなどに使われることが多いですが、近年では防犯対策として住宅の玄関扉にも使われることがあります。

防犯性の高い鍵に交換しよう

リフォームで防犯性の高い鍵にしよう! 鍵の種類と特徴 防犯性の高い鍵をお考えの方には、ディンプルシリンダー、ロータリーディスクシリンダー、電子錠をおすすめします。

ディンプルシリンダーとロータリーディスクシリンダーは、鍵の形やシリンダーの構造が複雑になっているため、ディスクシリンダーやピンシリンダーなどに比べピッキングが難しいとされています。

電子錠は、暗証番号やICカード、生体認証などで開け閉めする仕組みなので、ピッキングされる心配がなく、コピーを作られる危険もほとんどありません。
ただし、暗証番号を入力するタイプのものは、防犯性を高めるため、誕生日などの番号は避け、定期的に番号を変更する必要があります。ICカードの場合は合鍵が作りにくいなど、それぞれにメリットやデメリットがあるので、交換前にしっかりと特徴を把握しておきましょう。

鍵にはいろいろな種類があることがわかりましたね。鍵を防犯性の高いものに交換するだけで、不正解錠を防ぎ、空き巣などにあう可能性をぐんと減らすことができます。
もし、現在ご使用のものが防犯性のあまり高くないものでしたら、今回ご紹介した鍵やその特徴を参考に、鍵を交換することを考えてみてはいかがですか。


お客様の希望に合わせた
ご提案をさせていただきます。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

見積もり、ご相談
見積もり、ご相談 電話する